金沢大学先端観光科学研究所 | Frontier Institute of Tourism Sciences Kanazawa University

  • youtube
  • contact

NEWS | お知らせ

北陸未来共創フォーラム観光分科会セミナー開催報告

2024年3月25日、「北陸未来共創フォーラム 観光分科会2024年度セミナー」が開催されました。

本セミナーでは、観光に関連する社会課題や現状について情報を共有し、北陸3県の産学官の関係者による意見交換を通じて、地域における観光の役割と今後のあり方について見識を深めることを目的としました。

開会にあたり、本分科会の責任者である金沢大学融合研究域長・飯山宏一教授および北陸経済連合会・高畠哲史部長より挨拶がありました。

第1部では、川澄厚志准教授より「能登の創造的復興に向けた観光資源の現状と課題」、今 洋佑 特任准教授より「北陸3県インバウンド動態に関する実証調査報告」についての発表が行われました。 第2部のパネルディスカッションでは、佐無田光 教授をファシリテーターに迎え、富山市観光政策課・柏木克仁課長、金沢市観光政策課・小川晶子課長、福井市観光振興課・安井正樹課長が登壇。「北陸における都市観光の現状と課題」をテーマに、北陸新幹線開業10周年・敦賀延伸1周年の節目における各市の観光政策や課題、観光客の傾向、そして広域観光連携の可能性について活発な議論が交わされました。

 

関連記事

【開催案内】第4回 のと里山里海カフェ*7月20日

【変化をチャンスに!】北陸新幹線敦賀延伸の影響!?北陸新幹線延伸による交通動態(石川県民)アンケート結果のプレスリリース

長野県白馬村と金沢大学融合学域・先端観光科学研究所が連携・協力協定を締結しました!

【開催報告】学際的観光に関する国際シンポジウム

研究プロジェクト支援制度 成果報告会を開催しました

舞鶴若狭自動車道の開通10周年の累積経済波及効果が約5,100億円と算出