金沢大学先端観光科学研究所 | Frontier Institute of Tourism Sciences Kanazawa University

  • youtube
  • contact

NEWS | お知らせ

令和6年能登半島地震により被災された皆様にお見舞い申し上げます

この度の令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様、…

【開催案内】「復興と観光」シンポジウム

金沢大学先端観光科学研究所は、能登里山里海未来創造センターと共催で「復興と観光」をテーマにシンポジウ…

延世大学Frontier Research Institute of Convergence Sports Scienceとのジョイントシンポジウムを開催

1月21日、角間キャンパス自然科学本館1階自然科学系展示室において、先端観光科学研究所は韓国の延世大…

長野県白馬村と金沢大学融合学域・先端観光科学研究所が連携・協力協定を締結しました!

1月21日、金沢大学融合学域と先端観光科学研究所は、角間キャンパス自然科学本館において、長野県白馬村…

デジタルノマド行動分析の特別講義が開催されました!

2024年11月28日、今年度Q3〜Q4開講の『観光プロジェクト演習』の授業の一環として、デジタルノ…

北陸自動車道全線開通30周年の累積経済波及効果が約15兆円と算出

7月19日、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)は、北陸自動車道全線開通30周年を記念して、同…

舞鶴若狭自動車道の開通10周年の累積経済波及効果が約5,100億円と算出

7月19日、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)は、舞鶴若狭自動車道の開通10周年を記念して、…

【新聞掲載】加賀市でのウェルネスツーリズム研究キックオフ座談会

当研究所では野村章洋教授らを中心として加賀市でのウェルネスツーリズム研究を開始し、同市の観光資源であ…

【WEBニュース掲載】金沢大が218か所を調査、復興ツーリズムを提唱

当研究所に所属する川澄厚志准教授らの共同研究グループによる研究活動が、読売新聞が運営する『防災にっぽ…

第一回のと里山里海カフェが開催されました!

2024年10月25日、石川県立図書館研修室にて、第一回「のと里山里海カフェ」が開催されました。先端…

メキシコ・ロスカボス観光地経営セミナー開催!!

2024年10月1日、加賀市の山代温泉観光協会主催の「ロスカボスが実践する観光地経営セミナー ~高付…