金沢大学先端観光科学研究所 | Frontier Institute of Tourism Sciences Kanazawa University

  • youtube
  • contact

NEWS | お知らせ

舞鶴若狭自動車道の開通10周年の累積経済波及効果が約5,100億円と算出

7月19日、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)は、舞鶴若狭自動車道の開通10周年を記念して、その整備効果を発表しました。この分析は、金沢大学先端間観光科学研究所の寒河江雅彦特任教授の監修のもと、空間的応用一般均衡モデルを用いて行われました。

今回の整備効果について、寒河江特任教授と人間社会研究域の原田魁成講師によると、「敦賀若狭道路が地域経済に与える影響を定量的に評価することで、今後の道路整備計画の参考となる重要なデータが提供されました。また、交通インフラが地域経済に与える波及効果は非常に大きく、今後も継続的な評価が必要です」と指摘しています。

以下は、主な整備効果の概要です。

経済波及効果

敦賀若狭道路の開通により、地域経済に多大な波及効果がもたらされました。道路整備がもたらした交通の便益は、物流効率の向上や観光客の増加に直結し、地域の商業活動を活性化させました。特に、福井県と京都府を結ぶ主要な物流経路としての役割を果たし、物流コストの削減と輸送時間の短縮が実現しました。

観光振興

敦賀若狭道路は、北陸地方と関西地方を結ぶ観光ルートとしても重要な役割を果たしています。道路整備により、観光地へのアクセスが飛躍的に向上し、多くの観光客が訪れるようになりました。これにより、地域の観光収入が増加し、地元経済の発展に寄与しました。特に、若狭湾国定公園や美しい海岸線を誇る観光地は、訪れる人々にとって魅力的なスポットとなりました。

交通安全の向上

敦賀若狭道路の開通により、交通の安全性も大幅に向上しました。従来の国道に比べて、道路の設計や管理が厳密に行われており、交通事故の発生率が低減されました。また、豪雪地帯を通過する区間においても、除雪作業が迅速に行われ、冬季の交通の安全が確保されています。

環境への配慮

道路整備に伴い、環境への影響も十分に考慮されました。道路周辺の自然環境を保護するための対策が講じられ、環境保全に努めました。また、エコドライブの推進や低公害車両の利用促進により、道路利用による環境負荷の低減も図られました。

地域間連携の強化

敦賀若狭道路の開通により、地域間の連携が強化されました。福井県、京都府をはじめとする周辺地域との交流が活発化し、地域経済の一体化が進みました。これにより、地域全体の競争力が向上し、さらなる発展が期待されています。

 

(詳細は、リンク先へ

 

舞鶴若狭自動車道整備による経済効果は10年間で約5,100億円!
関西と北陸圏をつなぐ高速道路として沿線地域の発展と暮らしの安全に大きく貢献!

2014年の全線開通から10年を迎えた舞鶴若狭自動車道(舞鶴若狭道)について、開通からの整備効果をお知らせします。

  1. 整備による経済効果
    2014年7月20日に全線開通した、関西と北陸圏を結ぶ高速道路。
    経済効果は10年間で累計約5,100億円。
  2. 沿線に企業が続々と進出
    開通以来、沿線市町村に約140件の企業が立地。製造品出荷額なども約2倍に。
  3. 農水産物の販路拡大に貢献
    兵庫・京都・福井の輸送量は約1.6倍に増加。
  4. 沿線観光施設のにぎわい創出に貢献
    観光客の増加に伴い、沿線府県の観光消費額が増加。
  5. 救急搬送の時間短縮に貢献
    舞鶴若狭道の利用で救急医療機関への所要時間圏域が拡大し、“いのちの道”に。
    地震や豪雨時の名神や国道などの代替路としても活躍。

関連記事

金沢大学先端観光科学研究センターのホームページを開設しました

第一回のと里山里海カフェが開催されました!

デジタルノマド行動分析の特別講義が開催されました!

【開催報告】第37回日本観光研究学会全国大会

観光×データサイエンス :森崎助教が長野県白馬高校にて特別授業を実施

【開催案内】オンライン研究会「関係人口は役立つか?第3のかかわりをとらえる」