金沢大学先端観光科学研究所 | Frontier Institute of Tourism Sciences Kanazawa University

  • youtube
  • contact

NEWS | お知らせ

【開催案内】オンライン研究会「関係人口は役立つか?第3のかかわりをとらえる」

当センターが共催となるオンライン研究会が開催されます。
詳細は添付PDFをご覧の上、参加を希望される方は下記URLからお申し込みください。
 チラシPDF →
オンライン研究会「関係人口は役立つか?第3のかかわりをとらえる」
  【日 時】2022年2月18日(金)13:30〜17:00
  【場 所】オンライン開催
  【講 師】島根県⽴⼤学地域政策学部准教授 ⽥中輝美先⽣

地域再生の現場やメディアに頻繁に登場するようになった「関係人口」は、私たち、地域に関わる関係者のマジックワードなのでしょうか。観光でも定住でもないと言われる「関係する人々」は役割を越えて存在になれるのでしょうか。この研究会では、高齢化と人口減少に直面する地域社会の私たちが、地域外の第三者と対等に協働や共創できるかを議論します。

関連記事

デジタルノマド行動分析の特別講義が開催されました!

舞鶴若狭自動車道の開通10周年の累積経済波及効果が約5,100億円と算出

【開催報告】オンライン講演会「訪日メディアMATCHAの起業とインバウンド観光の可能性」*3/8(火)

Sustainable Tourism Seminar: Meeting Dr. Foster at US-Davis

【NHKワールドで放送】 堤教授のトルコ・シリア大地震被災者へのこころのケアについてのインタビュー

産学官金×三県連携による観光データ活用を議論 – 北陸未来共創フォーラム観光分科会「観光DX推進ワーキンググループ」を開催